ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 市民環境部 > 戸籍保険課 > 住民登録・印鑑登録・戸籍などのお手続時の本人確認にご協力を

本文

住民登録・印鑑登録・戸籍などのお手続時の本人確認にご協力を

ページID:0001712 更新日:2023年12月4日更新 印刷ページ表示

戸籍や住民票などの請求や転居などの届出の際に,本人確認を行っています。
お手続きに窓口に来られる際には,確認書類をお持ちください。

本人確認とは?
全国的に第三者が本人になりすまして不正な手続をしたことによる事件があとをたたないことから,確認書類で窓口に来られたご本人の確認をすることです。

戸籍・住民異動の届出の本人確認書類

戸籍の届出のとき(婚姻届 離婚届 養子縁組届 養子離縁届)

官公署の発行した顔写真のある証明書
(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)

住所異動の届出のとき(転入届 転居届 転出届)

1種類の提示でよいもの

官公署の発行した顔写真のある証明書
(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)

2種類以上の提示が必要なもの

その他顔写真のない証明書
(健康保険被保険者証・年金手帳・年金証書など)

上記の身分証明書をお持ちでない方でも届出はできますが、その場合、本人へ届出があった旨を通知することで確認させていただきます。

住民票、住民票コード通知票、戸籍謄(抄)本の請求及び住民票コード変更請求の時の本人確認書類

1種類の提示でよいもの

官公署の発行した顔写真のある証明書
(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)

2種類以上の提示が必要なもの

その他顔写真のない証明書
(健康保険被保険者証・年金手帳・年金証書など)

 やむを得ず,本人確認書類を用意できないときなどは,質問をさせていただくことがあります。ただし、住民票コード入りの住民票及び住民票コード通知票については、本人確認書類の提示がないと交付できません。また、住民票コード変更請求については、本人確認書類を提示できない場合には、請求者あて照会・回答書により確認させていただきます。

印鑑登録のとき

登録するご本人が窓口にお越しのとき

1種類の提示でよいもの

官公署の発行した顔写真のある証明書
(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)

2種類の提示が必要なもの

その他顔写真のない証明書
(健康保険被保険者証・年金手帳・年金証書など)

保証人による本人確認。(保証人は網走市で印鑑登録している人に限る。)

保証人になってもらう人に保証書を書いていただいてください。

保証書には保証人の印鑑登録をしている印を必ず使ってください。保証書を書いていただいてください。

本人確認ができない場合及び代理人が窓口にお越しのとき

  1. 登録する印を持って、ご本人また代理人が窓口にお越しください。
    (代理人が来る場合は委任状が必要です。)
  2. 登録本人の意思を再度確認をさせていただくため、登録本人に郵便で照会状を送ります。
  3. 照会状が届きましたら、登録本人に同封の回答書を書いていただきます。
  4. 書いていただいた回答書をお持ちの上、ご本人または代理人が再度窓口にお越しいただければ登録完了です。その時に印鑑登録証をお渡しします。

ご注意)最低でも2、3日かかります。

マイナンバーカード、電子証明書のとき

ご本人が窓口にお越しのとき

1種類の提示でよいもの

官公署の発行した顔写真のある証明書
(運転免許証・パスポートなど)

2種類以上の提示が必要なもの

氏名と生年月日または氏名と住所が記載された書類
(健康保険被保険者証・年金手帳・年金証書など)
 申請者が15歳未満および成年被後見人の場合は法定代理人が申請していただくことになります。
(法定代理人であるという証明、戸籍謄本など証明するものが必要です。)

広域交付住民票のとき

ご本人が窓口にお越しのとき

官公署の発行した顔写真のある証明書
(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)

電話予約サービス(住民票、印鑑登録証明書)のとき

1種類の提示で良いもの

官公署の発行した顔写真のある証明書
(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)

2種類以上の提示が必要なもの

その他顔写真のない証明書
(健康保険被保険者証・年金手帳・年金証書など)

ご注意)印鑑登録証明書の交付を受ける場合は、必ず印鑑登録証(カード)を持参して下さい。(ご持参いただけない場合は、交付できません)